Laravel PHP 技術ログ

Laravel / データベースの作成

2020年10月8日

【ページ更新日:2020年10月8日】

Laravelで簡単なポートフォリオの作成方法を紹介します。

今日は、データベースの作成方法について説明します。

この記事は、以下のページの続きになります。

>>> Laravel / プロジェクトの作成

.envファイルの修正

.envファイルとは

envファイルは、Laravelの設定を変更する重要なファイルです。

例えば次のような設定を行います。

  • 開発環境と本番環境を切り替える
  • データベースの接続を変更する

覚える必要はありません!

何個もアプリを作りながら覚えていきましょう。

.envファイルの修正

それでは.envファイルを修正します。

プロジェクトフォルダ(team_maker)/.envを次のように編集します。

DB_DATABASE=game_makers
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=

この.envファイルに書いてある変数を「環境変数」と言います。

環境変数は、プロジェクトの設定に関わる変数になります。

編集した内容について説明します。

DB_DATABASE=game_makers

↑これで、使用するデータベース名を「game_makers」と設定します。

これは「game_makers」というデータベースを作っているわけではありません。(作るのはこの先でやります。)

これは、あくまでも使用するデータベースの設定です。

そのため、あとで「game_makers」という名前のデータベースを作成する必要があります。

DB_USERNAME=root

↑これで、rootユーザでデータベースにログインします。

DB_PASSWORD=

↑これで、パスワードなしでデータベースにログインします。

つまり、まとめると

DB_DATABASE=game_makers
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=

これは、「game_makers というデータベースに、rootユーザでパスワードなしでログインします。」という設定になります。

※追記

上記の3行は、次のMySQLの操作と同じ意味となります。

  • mysql -u root
  • use game_makers

タイムゾーンの設定

タイムゾーンとは

データベースを操作するときに、そのときの日時が保存されます。

その際に、どこの時間情報を使用するのか指定するのが「タイムゾーン」になります。

今回は、タイムゾーンを「アジアの日本」に設定します。

タイムゾーンの修正

プロジェクトフォルダ(team_maker)/config/app.phpを次のように編集します。

    'timezone' => 'Asia/Tokyo',

データベースの作成

データベースとしてMySQLを起動してデータベースを作成します。

今回はデータベースとしてMySQLを使用します。

Laravelは標準設定で、MySQLをデータベースとして使用します。

念のため確認してみましょう。

プロジェクトフォルダ(team_maker)/.envを開いてください。

DB_CONNECTION=mysql

このように、「データベースとしてMySQLを使用します」と設定されています。

MySQLを起動させる

MySQLサーバーを起動します。

※起動されていないときに実行してください。起動されている上で、起動させると「すでに起動していますよ」というメッセージが表示されます。

次のコマンドをターミナル上で実行してください。

$ sudo service mysqld start

これで、MySQLサーバーが起動されます。

MySQLサーバーにログインする

次に、MySQLサーバーにrootユーザーとしてログインします。

ターミナル上で次のコマンドを実行してください。

$ mysql -u root

これで、MySQLサーバーにrootユーザーとしてログインされます。

このように、ログイン状態になるとターミナルの入力待機表記が「mysql>」に変わります。

データベースを作成する

MySQLサーバーにログインした状態で、次のコマンドをターミナル上で実行します。

mysql> CREATE DATABASE team_makers;

これで、team_makersという名前のデータベースが作成されます。

MySQLサーバーからログアウトする

MySQLサーバーからログアウトする方法を説明します。

次のコマンドをターミナル上で実行します。

mysql> exit

これで、MySQLサーバーからログアウトされます。

データベースの接続確認

tinkerとは

tinkerとは、Laravelを対話的に操作することができるツールです。

対話的とは

コマンドを入力するたびに、すぐに処理結果を返してくれること

これを使用してデータの操作確認などを行い、Laravelの正しく動作していることを確認します。

データベースの接続を確認する

それでは、tinkerを起動してデータベースの接続を確認します。

まず、tinkerを起動します。

次のコマンドをターミナル上で実行してください。

$ php artisan tinker

このようなターミナル画面になれば、成功です。

次に、データベースの接続を確認します。

次のコマンドをターミナル上で実行してください。

>>> DB::connection()

これでエラーが出なければ、データベースに接続されていることになります。

Gitでバージョンを管理する

Gitでボージョン管理をしていきます。

プロジェクトフォルダに移動していることを確認してください。

次のコマンドでターミナルで実行してください。

※1行ずつ実行してください。

  $ git init
  $ git add .
  $ git commit -m 'set database'
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Maita Tomoya / yone

2020.4~Webアプリケーションエンジニアとして都内の企業で働き、空いている時間でブログを運営している29歳男です。本ブログは情報の整理をするため、文章を書く機会を作るために始めました。1記事でも多く「誰かのためになる記事」を書けるように頑張ります!転職前は地方の高校で働いていました。教育関係の記事も定期的に書いていきたいと思います。

-Laravel, PHP, 技術ログ